世の中、便利になったもので、今や途上国にいても日本や世界のニュースを知ることができます。青年海外協力隊の良い点は、自分の任国以外でも同期のFacebook等を通じて世界を知ることができることです。
「あいつが居る国、こんなことがあるんだー」
などと、一歩踏み込んだ親近感が抱けます。
日本の情報も新聞がオンラインで読めるので、ほぼタイムラグはありません。
「実感が湧きにくい」こともありますが、より客観視できる気もしなくもない。
途上国で日本についての情報収集するとき、過去の新聞記事が読めないのは少し不便です。
最新の情報も重要ですが、過去の日本が抱えていた問題を掘り下げる場合、wikiやブログでは十分でない場合もありますからね。
そんなとき、このサービスを使えればきっと楽なのでは?というのが、日経テレコンです。
過去30年分の新聞・雑誌記事から国内外の企業データベースまで検索できるらしい。
更に、これを無料で使える裏ワザもあるらしい。
愛媛で活躍するハマダくんが教えてくれてた。
参考:日経電子版が無料で読める!?-さらにEvernote連携で最強スクラップ!
やっときゃよかったですよ、ホント。
2年間という協力隊生活の後のキャリアを考える上でも情報収集は大切なので、協力隊を目指すみなさんもぜひ活用しましょう。
青年海外協力隊2015年度秋募集の〆切は11月2日です。